top of page

空の検索で14件の結果が見つかりました。

  • 5月から新しいテキスト導入!

    5月というのに湿気が多い! 今週末は子供達は運動会。 お願い雨、降らないで〜! こんにちは、英会話講師アコスタです。 今月から新しいテキストに取り掛かりました。 今回はワークブックは使わず、プリントやノートを駆使してそれぞれに強化した方がいい所を宿題に出したり、練習したりする事にしました。 今回のテキストは、QRコード読み取ってアプリを入れると、音声も聞けるし、単元に沿ったゲームもできます。 アプリを入れなくても、音声だけをQRコードで読み取って流す事もできるので、子供達は学校のタブレットを使えば読みの練習ができます。 週に一回の英会話教室では英語学習時間は明らかに足りません。 「何年行っても英語が全然ダメです。」というご相談を大人の方からも相談を受けます。 毎日少しでも英語を聞いて言ってみる。 英単語やフレーズを言ってみるなど、英語との触れ合いを増やすと変わるかも知れませんよ。 筋トレと同じと思って下さい。 筋トレはやると目に見えて身体が変わりますよね? 好きな英語の歌を聴いて歌えるようになったり、好きな映画を英語で観てセリフを一緒に言ってみたり、ポッドキャストを聴いたり、英語時間を増やす。 子供達も沢山英語に触れる時間を作ってみてください。 私が好きな子供番組をこちらで紹介しておきます。 ○おさるのジョージ○ NHKであっていて、英語音声に変えれます。 冒険大好き ○Bluey ○ こちらは大人もジーンとするエピソードがあります。 ディズニープラスにあります。 キャラクターが可愛い 今日はとりあえずこの2つをご紹介 また思いついたら書きますね。

  • さあ4月新年度スタート!

    菜の花が春を彩ります 3月は大好きな生徒達とのお別れが続きちょっと寂しくなっていましたが、4月、出会いの時期がやって来ました。 アコズ小学生英会話の教室も新しい生徒さんを迎え入れる準備が整いました。 子供達の名前を出席カードなどに書きながら、どんな一年にしようか思いを馳せます。 テキストも決まり、さあ、また前進していきますよ! 一つ上の学年に上がった子供達に会うのが楽しみです♪ 今年度もよろしくお願い致します。

  • 3月はちょっと寂しい、、、

    皆さんこんにちは、Acos English 講師アコスタです。 3月に入り、保育園での出張レッスンでは1年の復習をしています。 今日は1番好きな物を聞いてみました。 ぬいぐるみ、ゲーム、お母さんなど色々なお気に入りを教えてくれた子供達。 レッスンの後に、1人の女の子が来て「本当はYuko先生って言いたかったんだ〜。」と言ってくれました。 あゝ嬉しい!! 今教えている子供達は、私が初めて1人で一年間教えた子供達です。 (以前はネイティブ講師とペアで教えていました。) ですので思い入れは更に深いので最終レッスンが怖いです。泣きそう、、、 でも子供達が成長して飛びたって行くのは本当に嬉しい事です。 そして、4月からの新しく会う子供達の事も楽しみです♪ なんだか複雑な気持ちの3月を過ごしています。 そらいろ保育園のレッスンの様子

  • 今週の日常に使えるフレーズ

    皆さんこんにちは Acos English の英会話講師Acoです。 私の教室では、レッスンの始まりに日常で使えるフレーズをウォームアップで練習します。 只今のフレーズは “I’m going. See you later.” 「行ってきます。後でね」 学校に行く前にお母さん達に言ってね。と言いながら練習しています。 I’m leaving now. 出かけるね〜 もI’m going. の代わりに使えます。 子供達は朝には忘れてるなんていうけどどうかしら、、、? 覚えててくれると良いなあと願ってるよ!

  • 最近のレッスン

    こんばんは ACOS ENGLISH のAcostaです 今、1か月に2フレーズ家で使える英語フレーズを覚えるようにしています。 今は what’s fo breakfast? 朝ごはん何? What’s for dinner? 夕飯なに? うちの子がよく使うフレーズです。 目の前に置いてあるのに聞いて来る時は??となりますが、料理の名前を知りたくて聞くらしいです笑 それに合わせて What was your breakfast? 朝ごはんは何だった?も聞いてみました。 あれ?なんだっけ?と思い出せない子も笑 給食に記憶が消されてます笑 これからも色々な生活に根付いた英語フレーズを練習して行きたいと思います。 曜日と月を英語で確認しているところ

  • どんどや

    大きく燃え上がるどんどや 今日は校区のどんどやでした。 PTAや地域の皆さんと消防団の方々でが大きなどんどやを作って下さってました。 点火すると勢いよく燃え上がりパチパチと音を立てながら、空に煙が上がって行きます。 子供も大人も「おー!」と見入っています。 火というのは美しいですね! そしてその力強さは確かに負を燃やして元気にしてくれそうです。 火が落ち着くのを待っていると、焼き芋とぜんざいが振る舞われました♪ それが美味しい♡ 子供達は友達とはしゃぎ周りとても楽しそう。 火が落ち着くと、さあお餅を焼く番です。 私はよく分からなかったので、お餅を持っていって無かったのですが、生徒ちゃんのお婆様からお餅を頂いて、ワイヤーを持って来て下さってた方にワイヤーをもらい、地域の方々が用意してくれた竹にくくりつけ、餅を焼きました。 (上げ膳据え膳です。すみません!) 焼けたかな?焼けたかな? 置く場所を考えたりしながら子供達とお餅を焼きました。 そういえば、子供の頃はおじいちゃんが全部してくれていました。 美味しくお餅を焼いて、砂糖醤油で食べてたなあ! 次は私が子供達に教える番です。 来年はしっかり準備するぞ! 知り合いはピザも焼いていました!! うちも来年はじゃがバター挑戦しようかな笑 何だか心も身体も元気になるどんどやでした。

  • 新しい年を迎えて

    A Happy New Year と言いましてももう1月は半ばとなりましたね! さあ今年もアコズ小学生英会話、楽しく勢いよく子供達と前進して参ります。 昨年は新しく教室を持ち、小学生英会話を始め、保育園さんでのソロレッスンを進め、サンライフ熊本さんでの講座を持たせてもらい、多くの新しい挑戦がありました。 そんな中で、生徒さん、先生方、担当の皆さんがとても力を下さって、有り難かったです! 今年はそこから色々な事を発展させて行きたいと思います。 まずはどのような講師か、教室か分かって頂くにはブログも書かなくては! という事で最低でも週一回はアップロードして行くのがnew year’s resolution (今年の目標)としたいと思います♪ 本年も宜しくお願い致します。 栗の木保育園さんの可愛い達磨ちゃん達

  • 看板

    晴れてアコズ英会話の看板が立ちました! 夫作のハッキリした看板の完成です♪ これで場所が少し場所がわかりやすくなったでしょう。 手作りの愛のこもった看板を目印にお越しくださいね!

  • アコズ小学生英会話はこれからも楽しく進む

    教室が新しくなってもう3ヶ月 あっという間に過ぎてしまいました。 新しい教室はこんな感じ 来てくれている子供達はみんなハツラツとしていて、楽しくレッスンをさせて頂いています。 最近の子供達のお気に入りは"Throw the sticky Uni game(ベタベタのウニ投げゲーム)” 100円ショップにある、ベタベタのウニみたいなのをターゲットに投げるのですが、 手にくっついて思ったように投げられないのが面白いのです。 こんな風にゲームも入れつつ、テキストもしつつ皆んなで学んでおります。 只今、看板を作成中(夫がですが) 後のりをつければ出来上がり! 早くハンズマンに行って仕上げたい! レッスンの様子もお知らせしたいのですが、中々レッスン中に写真が撮れない・・・ またいつかアップしたいと思います。 10月は生徒向けハロウィンパーティーも企画中。 随時体験レッスンも受付中です。 お申し込みは下のフォームよりお願い致します。

  • 新しく教室を改装中

    Acos English 小学生英会話が始まって3ヶ月が過ぎようとしています。 有難いことに生徒さん達に恵まれ、私の想いが反映できるレッスンをさせてもらっています。 今レッスンを行っている教室は階段が多いので、アクセスしやすい下の階へ7月から移動します。 そこで只今お部屋をお掃除and改装中 まずエアコンが新しくなりました✨✨ そして壁も綺麗に貼り直して頂きました。 Before After 綺麗に明るいお部屋へ生まれ変わりました! 7月からはここで思いっきりレッスンしましょう! さあ、この週末は今は無機質な教室を可愛い教室へ変身させまーす♪ 可愛い生徒ちゃん達待っててね。

  • 5月のレッスン

    ゴールデンウィーク、どんな風に過ごしましたか? 私は晴れを狙って、家族で海へ遊びに行って来ました。 あまりに気持ちよくて、思わず飛び込んで泳いできました♪ とってもリフレッシュになりました。 さて、4月からスタートしましたACOS ENGLISH 小学生英会話 1、2年生クラス5人 3、4年生クラス2人でのスタートです! 4月はクラスルームイングリッシュやアルファベット、phonics を中心にレッスンをしました。 いよいよ5月からは、テキストとワークブックを使って色々なトピックに触れて行きます。 これからも子供達の楽しいを引き出して行こうと思います! どのクラスも体験レッスンをご受講頂けます。 お気軽にお問合せ下さい。 そして5、6年生のクラス、生徒さん募集中です。 よろしくお願いします😊

  • クラスルームが進化!

    大人の方のレッスンや小学生のレッスンを行う教室をもっと快適で楽しいものにできないか? しかもコストも抑えながら! うーん🧐と考えるのも楽しいものです。 この可愛いカレンダーはラクマで見つけて、初めてラクマを使って購入。 レッスン始めに What day is it today? How is the weather? When is your birthday? など基本的な英語の質問をして、子供達を英語モードに持って行きます。 その時にピッタリ♡ 保育園や幼稚園での出張英語遊び教室では、レッスン初めに英語の歌を歌って子供達の気持ちを英語ムードに切り替えています。 しかし経験上、小学生(中学年以上)は歌を歌うのが恥ずかしい子もいるのを知っているので、始めは歌ではなくQ&Aで英語モードに切り替えます。 カレンダー、可愛いのが見つかって嬉しい☺️ 大人の方のレッスンはお茶を飲みながらゆっくり。 色々なお話しが聞けて面白いです。 小学生英会話は3月も体験会を予定しています。 よろしくお願いします

bottom of page